心理学研究科

カリキュラム・シラバス

カリキュラム・シラバス


シラバス検索
 ⇒シラバス検索・閲覧方法はこちら

  • カリキュラム・シラバス検索

 

修士課程

科目   授業科目 単位 
必修選択

●臨床心理学特論Ⅰ 2  
●臨床心理学特論Ⅱ 2  
●臨床心理面接特論Ⅰ(心理支援に関する理論と実践) 2  
●臨床心理面接特論Ⅱ 2  
●臨床心理査定演習Ⅰ(心理的アセスメントに関する理論と実践) 2  
●臨床心理査定演習Ⅱ 2  
●臨床心理基礎実習 2  
●臨床心理実習Ⅰ(心理実践実習) 1  
●臨床心理実習Ⅱ 1  
●研究演習Ⅰ 2  
●研究演習Ⅱ 4  

群 

●心理学研究法特論   2
●心理統計法特論   2
●臨床心理学研究法特論   2

●認知心理学特論   2
●生理心理学特論   2
●学習心理学特論   2
●発達心理学特論   2

●社会心理学特論   2
●家族心理学特論(家族関係・集団・地域社会における心理支援に関する理論と実践)   2
●犯罪心理学特論(司法・犯罪分野に関する理論と支援の展開)   2

●障害児・者心理学特論(福祉分野に関する理論と支援の展開)   2
●健康心理学特論(心の健康教育に関する理論と実践)   2
●精神医学特論(保健医療分野に関する理論と支援の展開)   2
●神経生理学特論   2

●グループ・アプローチ特論   2
●投影法特論   2
●心理療法特論   2

●学校臨床心理学特論(教育分野に関する理論と支援の展開)   2
●産業心理学特論(産業・労働分野に関する理論と支援の展開)   2

<備考>
1.必修科目 22単位
2.選択必修科目群のA群~E群のそれぞれから2単位以上計10単位以上
3.上記1及び2により、合計32単位以上を修得しなければならない。
4.以上の科目の履修は、学生の研究計画と指導教員の指導により決定する。
5.必修科目及び選択必修科目E群は当該専攻者に特化して開講されるものとする。
 
<修了要件>
2年以上在学し、32単位以上を修得し、かつ、必要な研究指導を受けた上、修士論文の審査及び最終試験に合格すること。
 
注1:臨床心理士資格認定のための受験資格を得るためには以下の要件が必要。
(1)修士論文のテーマと内容が臨床心理学に関するものであること。
(2)修士論文の審査委員のうち、少なくとも1名は臨床心理士有資格者であること。
注2:公認心理師の受験資格を得るためには、カッコ書きのある10科目すべてを修得すること。