女子短期大学部

学びの特色・教育研究上の目的

学びの特色・教育研究上の目的

学びの特色
「幼稚園の先生になりたい」「保育士になりたい」。みなさんのそういった“純粋な気持ち・夢”を実現させるため、作新学院大学女子短期大学部ではさまざまなプログラムを用意しています。幅広い知識や教養を培うための教養科目や、教育現場での実績ある教授陣による専門科目を幅広く揃えて、学生個々の興味・関心に応じて学習できるようにしています。授業からは保育者として必要とされる知識や技術を確実に学び、さらに豊富な実習による幅広い体験を通して、子どもたちの幸福を追求するために、自ら考え、自ら決断し、自ら実行する自己責任を持った教養豊かな保育者の育成をめざしています。これからの社会を担う子どもたちを健全に育てていくために、常に子どもたちと同じ視点に立てる、子どもたちの心に触れることができる「豊かな感性・幅広い知性・深い人間性」を持った保育者になって欲しいと考えています。
 

  • 学びの特色
    学びのサイクル

 
教育の特色
幼児教育科では2年間の教育課程を通して、幼稚園教諭二種免許と保育士資格を取得します。そのために大きく分けて、人間としての視野を広げる「教養科目」と、幼児教育の専門知識や技術を得る「専門科目」を準備しています。さらに専門科目の中には「教科に関する科目」と「教職に関する科目」があり、科目の種類も内容も充実しています。
 
学習の指導
・子どもと向き合うための知識・技術を得るために幅広い学問分野から学びます。
・実践的・体験的な学びを通して豊かな人間性を育みます。
・幼稚園・保育所・施設実習では保育者としての感性や学びを深めます。
・たくさんの人との出会いや交流を通して、自分を見つめ、相手を知ります。
・幼稚園教諭二種免許・保育士資格の取得を目指します。

 
学習成果

学科学習成果
幼児教育科

 幼児教育科は、以下の5つの学習成果を定めている。

1.幼稚園教諭2種免許状と保育士資格を取得し、幼児教育者として専門就職する。

2.教養科目を通して、幼児教育者としての教養を身につける。

3.専門科目を通して、幼児教育者としての専門的資質を高める。

4.授業科目や学内行事を通して、幼児教育の現場に必要な主体性、協調性、感性、

  思考力、創造力、課題解決能力、コミュニケーション力を身につける。

5.学内行事やボランティア活動を通して、建学の精神を体現して、

  人間性豊かな幼児教育者を目指してキャンパスライフを充実させる。

学習成果マトリックス
カリキュラムチャート
 

 
教育研究上の目的

本学は作新学院設立の精神に則り、高潔な人格と確乎とした識見を養い、時代の要請に応え、実際的職業に即応する有能な人材を育成することを目的とします。
 
幼児教育科 の教育研究上の目的は、以下のとおりとします。
(1)保育者としてふさわしい資質を備え、常に時代の要請に自ら進んで対応できる能力を養います。
(2)保育者に必要な保育の理論や実践的な技能を、自ら進んで学び高めようとする態度を養います。
(3)保育者としてふさわしい豊かな個性や協調性を持ち、学問的な裏付けを持った実践を行うことができる能力を養います。
⇒詳細は こちら

 
学生生活支援方針

幼児教育科では、学生本位の支援体制を構築し、学修と学生生活全般に関して、教職員が連携して支援します。
 
1.クラス担任制を設け、入学から卒業まで同一の担任が学習から学生生活までの支援を行います。
2.学生委員とキャンパスライフ支援室を中心に、健康管理からメンタルケアまで、きめ細やかな支援を行います。
3.サークル活動やボランティア活動を重視し、積極的な課外活動支援を行います。
4.学友会が中心となって企画する学生の自主的な行事を積極的に支援します。