地域連携

さくら市との連携令和6年度(2024年度)「さくら市立中学校の部活動に関する在り方検討会」

さくら市との連携令和6年度(2024年度)「さくら市立中学校の部活動に関する在り方検討会」

2025年3月15日 

令和5年11月13日に締結された「さくら市と作新学院大学・作新学院大学女子短期大学部との包括連携協定書」に基づき、令和5年度よりさくら市と本学との間で進められているスポーツマネジメントに関する取組みを令和6年度も引き続き実施しました。
 
さくら市教育委員会が設置した「さくら市立中学校の部活動に関する在り方検討委員会」においては、経営学部スポーツマネジメント学科 今宿 裕 教授が委員長として引き続き参画し、地域における部活動の在り方について検討を重ねております。
この委員会は、令和4年度から始まったスポーツ庁・文化庁の提言を背景に、部活動の地域移行を見据えた体制づくりの一環として設置されたものであり、さくら市では中学校における部活動環境について、生徒や教職員にとって望ましい活動の在り方を検討し、部活動の地域移行も含めた諸課題の整備に総合的に取り組む体制を構築するために、段階的な計画に基づいて令和7年度までに実施していくものです。

令和6年度は、令和6年5月7日に「さくら市と作新学院大学・作新学院大学女子短期大学部との包括連携協定書」に基づく連携会議を開催しました。本会議では、令和5年度の取組実績の振り返りと令和6年度の事業計画について協議が行われました。

  • 令和6年度合同練習

また、令和6年度は、令和5年度に好評であった硬式野球部・サッカー部との合同練習会に加え、新たに陸上競技部およびバドミントン部も加わり、さくら市内の中学生・小学生との合同練習会を実施しました。
陸上競技部との練習会を令和6年12月21日に、バドミントン部との練習会を令和6年12月22日および令和7年1月26日、サッカー部と練習会を令和7年1月18日、そして硬式野球部との練習会を令和7年1月26日に開催しました。

 

  • 合同練習会+写真
    集合写真(サッカー)
  • 合同練習会+写真
    集合写真(野球)
  • 合同練習会+写真
    集合写真(バドミントン)
  • 合同練習会+写真
    集合写真(陸上競技)

氏家中学校および喜連川中学校に加え、SAKURA BCスポーツ少年団(さくら市バドミントン協会)と連携し、氏家中学校グラウンド、SAKURAグリーンフィールドおよび作新学院大学体育館において、合同練習会を開催しました。
大学生はそれぞれの競技で中学生とともに練習を行い、競技力向上に向けた技術的支援や、練習への取り組み方など精神面でのサポートも行いました。
 
この活動を通じて、大学生たちはプレーヤーとしての技術向上だけでなく、中学生への指導や関わり方の重要性、また年齢や発達段階に応じた体力・技能の違いを理解するなど、スポーツを通して多くの学びを得る貴重な機会となりました。
本学は、地域との連携を深めながら、子どもたちが将来にわたって、様々な活動を体験する機会や環境を整えられるよう引き続き取り組んでまいります。