- 平成30年度 本学における『もったいない運動』の取り組み
 - (最終更新日:2019/04/08)
 - 
2019年3月28日
宇都宮市もったいない運動市民会議構成団体(市民会議委員:木村直人特任教授)
学内(学生会館等)への「のぼり旗」設置- 
学生会館に「のぼり旗」設置

 - 
教職実践センターに「のぼり旗」設置

 
 - 
 - 
共通教育科目「現代社会の諸問題B」(木村担当)受講学生が「もったいないフェア宇都宮2018」へ参加 9月30日(日) ⇒台風24号接近のため中止
宇都宮コミュニティFMミヤラジ(77.3MHz)環境番組「エコみや」に学生3名(学生会・作新祭実行委員会役員)出演。⇒作新祭における「もったいない運動」の取組み等について紹介 11月7日(水)オンエアー- 
宇都宮FMミヤラジ出演

 
 - 
 - 
共通教育科目「現代社会の諸問題B」(木村担当)にお いて、宇都宮市環境政策課の出前授業「宇都宮市の環境行政(もったいない運動)について」 11月21日(水)実施- 
「宇都宮市の環境行政(もったいない運動)について」の出前授業

 
 - 
 - 
作新祭において、「もったいない運動」を展開 11月24日(土) 実施
①「もったいない運動」ブース開設(中央研究棟前) チラシやグッズの配布及び呼び掛け
② のぼり旗の設置 20本
③ 古本市
④ ごみの分別
- 
「もったいない運動」ブース開設

 - 
のぼり旗の設置・20本

 - 
作新祭で古本市

 - 
作新祭でのごみの分別

 
 - 
 - 
「現代社会の諸問題B」において、栃木県地球温暖化防止活動推進センターの出前授業「地球温暖化防止活動について」11月28日(水)実施- 
「地球温暖化防止活動」出前授業

 
 - 
 - 
「現代社会の諸問題B」受講学生が、「ECOテック&ライフとちぎ2018」(マロニエプラザ)に参加! 12月2日(日)実施
- 
ミヤリーと一緒・マロニエプラザにて

 - 
ECOテック&ライフとちぎ2018にて

 
 - 
 






