- 短大学友会主催の「七夕祭り」が開催されました
 - (最終更新日:2019/07/16)
 - 
2019年7月8日
7月4日(木)、短大学友会主催の『七夕祭り』が開催されました。幼児教育科の学生たちは、壁面飾りを制作したり、たなばたさまを合唱したり、浴衣を着て講義を受けるなど、七夕の風情を味わい楽しみながら日本の伝統文化を学びました。
七夕祭り実行委員長の福田絵里香さん(幼児教育科2年)のコメント 日本の伝統文化である七夕祭りを、初めて運営する立場として経験し、より深く保育者の職務を学ぶことができました。七夕飾りの制作では、どんな素材を使えば子どもたちに喜ばれるか、クラスの皆で意見を出し合い、試行錯誤しながら制作しました。準備は大変なことも多かったけれど、クラスの絆が深まり、幼児教育の現場に活かせる貴重な経験になりました。
 - 
 - 
- 
体育の授業では、手遊びやフォークダンスなどを実施

 - 

 
 - 
 - 
- 
情報処理の授業では、パソコンで書類作成

 - 

 
 - 
 - 
- 
事前に行われた着付け教室

 - 
クラスごとに制作した壁面飾り

 - 
実行委員長の福田さん

 
 - 
 







