作新学院大学からのお知らせ

第23回最先端先導的経営特別講演会が開催されました

第23回最先端先導的経営特別講演会が開催されました
(最終更新日:2024/06/19)
  • タイトル

2024年6月19日
6月13日(木)「第23回 最先端先導的経営特別講演会」が開催されました。
本学では、地域に根差した大学として、地域の人材育成、地域に奉仕・貢献することを目指して教育研究に取り組んでいます。今回は「スポーツの作大」としてのブランド構築や、本学の強化指定部のさらなる躍進をテーマとして学生の研究発表会及び特別講演会を企画・開催しました。また、同時に宇都宮市創造都市研究センターの取り組みの一環として、参加大学教員・職員を対象としたFD・SD研修会という目的も併せ持って開催しました。
 
学生は主張する!!!学生による特別研究発表会

  • 研究発表
    発表を行う小森谷 聡美さん(スポーツマネジメント学科3年 画像左)

【日 時】
令和6年6月13日(木)15:00~16:00[4限目]
【テーマ】
「スポーツの作大」を目指した学生からの大学ブランド構築
~地域とともに躍進する「作大スポーツ」に向けて~
【発表概要】
作新学院大学 経営学部 スポーツマネジメント学科 斉藤ゼミ
1.作新学院大学おける強化指定部の躍進展開に向けて 亀田 栞、荒川 大樹、小森谷 聡美、田村 優羽
2.作大スポーツの広報力を上げるための提案 松本 勇斗、井出 蓮、清村 陽空、須藤 巧
3.体育・スポーツに興味を向ける人を増やして地域貢献 岡野 竜大、齊藤 陸、原田 雄斗、元木 玲音

本発表会では、12名の学生が「スポーツの作大」を目指した学生からの大学ブランド構築をテーマに、強化指定部の躍進や広報力の強化、「作大スポーツ」による地域貢献について発表を行いました。本学強化指定部への印象や大会日時・結果への認知度、学生たちのスポーツ観戦への興味についてアンケート調査を実施し、自身の所属する部活動における広報の現状について分析しました。「強化指定部の広報力をSNSの活用により強化すること」、「地域貢献活動を実施し地域の人たちに応援してもらうこと」、「体育の教員免許を取得できるようにすること」が学生より提案されました。
 
 
第23回最先端先導的経営特別講演会 第11回 FD・SD研修会

  • 斉藤先生講演会
    斉藤 麗 教授

【日 時】
令和6年6月13日(木)16:20~17:50[5時限目]
【テーマ】
地域とともに、LRTを活用した「作大スポーツ」のブランド構築
~スポーツビジネスへの挑戦に向けて~
【講 師】
斉藤 麗 教授(作新学院大学経営学部 スポーツマネジメント学科 教授)
  

本講演会は、「地域」、「LRTの活用」、「スポーツの作大」という3つをキーワードに、スポーツビジネスの挑戦にむけ、「作大スポーツ」の変遷に基づく実践的な講話が行われました。講話内では、本学にとって最も身近な地域である清原地区との連携や、LRTを活用したスポーツ振興および地域振興の未来について提案され、ビジネスの視点からスポーツをとらえる学びの機会となりました。講演会には、本学学生・教職員と一般市民ら約140名が聴講し、熱心にメモを取る方が多く見られました。
 

発表会および講演会の様子

  • 講演会本文
    表やグラフを使った伝わりやすい発表でした
  • 講演会本文
    当日は代表者5名の学生が発表を行いました
  • 講演会本文
    学長がウェルカムスピーチを行いました
  • 講演会本文
    軽快なトークであっという間の90分!