- 幼児教育科で幼児安全法支援員養成講習会を実施しました
- (最終更新日:2025/02/14)
-
2025年2月14日
2月3日~4日の2日間、保育者をめざす幼児教育科の学生を対象とした「赤十字幼児安全法支援員養成講習会(日本赤十字社主催)」を実施しました。講習会では、日本赤十字社栃木県支部より指導員をお招きし、子どもに起こりやすい事故の予防と手当、子どもの病気への対応等について、学科と実技の両面から学びました。
午前中は、赤十字幼児安全法講習教本等を使用し学科を中心に座学を受講し、午後は、一次救命措置(心肺蘇生法とAEDの使い方、気道内異物除去やハンカチ等を使用した包帯法)等、実技を交えて行われました。子どもの命を預かる将来の保育者としてはもちろん、災害時等いざという時に冷静に傷病者への対応ができるよう、学生たちは熱心に指導員の話に耳を傾けていました。
最終日には検定試験があり、合格者には「赤十字幼児安全法支援員」の認定証が交付されます。 -
-
-