- 学長と学生のランチョンミーティング:吹奏楽部編
- (最終更新日:2025/11/07)
-
-
ランチョンミーティングの様子

2025年11月7日
10月9日(木)「学長と学生のランチョンミーティング」が開催されました。ランチョンミーティングは、より快適なキャンパス環境の実現に向けて意見交換を行うことを目的として、年に数回実施されています。今回は、吹奏楽部 に所属する学生6名が参加し、学長と昼食を共にしながら、学生生活や学内環境について活発な意見交換が行われました。
参加学生からは、吹奏楽部の練習環境に関する課題や、改善に向けた提案に加え、学生生活に関する率直な意見 が寄せられました。これに対し学長からは、「学生の皆さんの声から、大学としても多くの気づきがありました。大変ありがたく思います」との言葉があり、学生の意見に対する理解と支援の姿勢が示されました。また、学生生活への温かい励ましの言葉もあり、学生と大学の信頼関係を育む 有意義な時間となりました。
ランチョンミーティングは、学生の声を大学運営に反映させる貴重な機会となっています。今後も、学生の意見を積極的に取り入れながら、充実した教育環境の構築に努めてまいります。 -
-
ランチョンミーティングの様子-
吹奏楽部主将の茂木元気さんは、練習環境の改善を提案

-
学生の言葉一つ一つに、丁寧に耳を傾ける学長

-
リラックスした雰囲気の中、意見を交わす学生たち

-
本日のランチは、学食『ひよこ食堂』の特製弁当です

-
-
-
渡邊学長(前列中央)と吹奏楽部の皆さん

-






