- Nie Yongyou教授(上海大学経済学院)を迎え、研究交流を推進
 - (最終更新日:2025/11/04)
 - 
- 
Nie Yongyou教授(前列中央)を囲む本学教員(前列左:趙准教授、右:張准教授)と大学院生・学部生たち

 
2025年11月4日
10月20日(月)、上海大学経済学院 の Nie Yongyou(ニェー・ヨンヨウ)教授 を、作新学院大学大学院 経営学研究科 の招へい研究員としてお迎えしました。今回の招へいは、上海大学経済学院 応用経済研究センターと本研究科との間で、研究連携の構築および研究者交流の促進を目的としたものです。
Nie教授は、応用経済研究センターのセンター長も兼任されており、今回の来学では、『日中都市政策におけるDXとGXの総合的展開に関する比較研究』を中核テーマとして、今後の国際共同研究の基盤づくりを進められています。
今回の招へいに関連して、本学で行われた主な交流の様子をご紹介します。
目次
1.Nie教授と学長・経営学研究科長との懇談会
2.Nie教授と経営学研究科教員との研究者交流
3.Nie教授による特別講座の実施
 - 
 - 
1.Nie教授と学長・経営学研究科長との懇談会
10月22日(水)、Nie教授が来学され、渡邊 弘 学長、前橋 明朗 教授(経営学研究科長)、斉藤 麗 教授(学長特別補佐)、趙 美慧 准教授との懇談が開催されました。
懇談は終始和やかな雰囲気の中で進められ、現在の留学生の在籍状況や就職状況、両大学における教育・研究の特色、さらには 今後の大学の展望 などについて、有意義な意見交換が行われました。
渡邊学長からは、「Nie教授をお迎えできたことは、本学にとって多くの学びを得る機会になると期待しています」との言葉がありました。これに対し、Nie教授は「大学間の交流は非常に意義深いものです。今後さらに交流を深めていきたいと思います」と述べられ、両大学の連携強化への期待 が示されました。- 
左から、渡邊学長、前橋経営学研究科長、斉藤教授、Nie教授、趙准教授

 
 - 
 - 
2.Nie教授と経営学研究科教員との研究者交流
学長・経営学研究科長との懇談後、Nie教授は 経営学研究科の教員との研究者交流 の場に参加され、研究分野に関する情報共有や、今後の研究者交流の促進に向けた意見交換が行われました。
経営学研究科では、11月5日(水)に上海大学との学術交流に関する覚書の締結式を予定しており、同日にはNie教授による特別講演会『知のネットワークが作る地域価値:都市 DX/GX と大学の役割 ―上海大学経済学院の紹介と今後の協働展望―』が開催されます。
今回のNie教授の訪問を契機として、今後は学術的・文化的交流をはじめ、幅広い方面での協力関係が推進され、グローバルな学びの機会 が広がることが期待されます。- 
Nie教授(前列中央)と経営学研究科教員

 
 - 
 - 
3.Nie教授による特別講座の実施
10月23日(水)、経営学研究科において、大学院生・学部生を対象とした特別講座を実施しました。 本学からは 張 海燕 准教授および 趙 美慧 准教授が出席し、進行と司会は趙准教授が務めました。多数の大学院生および学部生が参加 し、講座は盛況のうちに終了しました。
講座では、 Nie教授よりこれまでの研究活動や主要著作の紹介に加え、上海大学経済学院における教育研究の取り組みについてご講演いただきました。質疑応答では、学生から将来の進路や研究課題に関する質問が寄せられ、活発な意見交換が行われました。参加学生からは、「研究への新たな視点が得られた」「国際的な学びの重要性を実感した」との声が聞かれ、非常に有意義な学修機会となりました。
本学は今後も、国際的な学術交流を推進し、学生の学術的視野の拡大と教育研究の一層の充実を図ってまいります。- 
黒板に「热烈欢迎上海大学经济学院聂永有教授」の文字と花火のイラストを描いて、Nie教授を歓迎

 - 
学生からは次々と質問が寄せられました

 - 
ユーモアを交えた講義に、学生もリラックスした表情

 
 - 
 - 
- 
学生一人ひとりに丁寧に語りかけるNie教授

 
 - 
 






