人間文化学部

柴原 早紀

柴原 早紀
  • 写真2025.4

 

教員氏名 柴原 早紀
教員ふりがな しばはら さき
職階 講師
学位

博士<臨床心理学>

現在の研究分野

アタッチメント理論の視点から、夫婦や親子などの家族関係と自己愛について研究しています。

担当授業名称

【人間文化学部】

感情・人格心理学

公認心理師の職責

福祉心理学

心理実習A・B

専門演習B・D

 

【心理学研究科】

臨床心理学概論Ⅱ

グループ・アプローチ特論

臨床心理基礎実習

担当ゼミ名称

専門演習B・D

ゼミ・講義の紹介

ゼミでは、アタッチメント理論を取り上げ、基礎知識を身に付けると共に、種々の文献に触れることで、学生の皆さんそれぞれの関心に合わせて研究を進めるための足掛かりを作ります。アタッチメント理論とは、人が生まれながらにして持つ、安心な対人関係を求める行動傾向についての理論であり、その機能は、主要な養育者、友人、恋人、配偶者などへと対象を変えながら、生涯存続します。自他の心に寄り添い、理解する手助けとして、皆さんと共に学びを深めていきたいと考えています。

専攻・専門分野

臨床心理学

所属学会

日本心理学会

日本心理臨床学会

日本発達心理学会

日本パーソナリティ心理学会

日本家族心理学会

日本質的心理学会

略歴・業績

researchmap

researchmap (研究者情報)

https://researchmap.jp/sshibahara

研究室電話番号

 

E-mail (大学)

shibahara[at]sakushin-u.ac.jp

([at]は @ に置き換えてください)

E-mail (個人)

 

教員個人ページへのリンク