- 教員紹介・学位業績等
-
人間文化学部 発達教育学科
-
教員名 職階 学位 主な担当科目 玉城 要 教授
(学部長)
修士
<文学>
漢文学概論A・B
初級中国語1-1・1-2
初級中国語2-1・2-2
中級中国語1・2
異文化関係論
文章表現法
漢字・漢語と社会
漢字・漢語と文化
専門演習A/C
プレインターンシップ
日本語表現法1・2
論理・表現入門
キャリアデザイン1 など
高浜 浩二 教授 修士
<心理学>
<心身障害学>発達障害児の心理と教育
知的障害児教育法1・2
特別支援教育総論
教育実習事前事後指導(特別支援)
臨床心理学概論
障害者・障害児心理学
福祉心理学
心理実習A・B
基礎ゼミナール
専門演習
高柳 秀史 教授 博士
<理学>
数学
統計学
基礎ゼミナール
日本事情
西谷 健次 教授 修士
<教育学>
教育・学校心理学
学習・言語心理学A【旧・学習心理学】
学習・言語心理学B【旧・言語心理学】
関係行政論
心理学実習A
教育心理学(小・中・高)
教育相談(小・中・高)
教職実践演習
専門演習
卒論指導演習
教育心理学
言語心理学
安齊 薫 准教授 修士
<文学>
小学校外国語(英語)
英語A
太田 有紀 准教授 博士
<文学>
日本語学概論A・B
日本語文法A・B
対照言語学
基礎ゼミ
専門演習
川原 健太郎 准教授 博士
<教育学>
教職論(小・中・高)
教育社会論(中・高)
教育の制度と社会(中・高)
教育課程論(中・高)
教育方法論(初等)(中・高)
基礎ゼミナール2
末永 統 准教授 博士
<教育学>
知的障害の発達心理学
知的障害児教育法1・2
特別支援教育基礎
特別支援教育概論
言語障害教育
特別支援が校教育実習
特別支援学校教育実習事前事後指導
柴原 早紀 講師
博士
<臨床心理学>
感情・人格心理学
福祉心理学
公認心理師の職責
心理実習A・B
専門演習
生田 敦 特任教授 学士
<教育>
社会科教育法(初等)
生徒指導と進路指導
道徳指導法(小)
現代社会の諸問題B
教育実習事前事後指導
教職総合指導
教職初期指導
教職実践演習
プレインターンシップ(学校)
小学校教育実習
大橋 幸雄 特任教授 学士
<教育>
国語科教育法(初等)
国語科教育法1
国語科教育法3
日本文学史B
教育実習事前事後指導(中・高)
小学校国語
髙山 裕一 特任教授 学士
<教育>
生活科教育法
教育実習事前事後指導
教職総合指導
インターンシップ教育とICT活用
小学校生活
教職初期指導
小学校教育実習
教職実践演習
小学校理科
理科教育法(初等)
浪花 寛 特任教授 修士
<教育学>
算数科教育法
小学校算数
特別活動指導法(小・中・高)
総合的な学習に関する指導法(小・中・高)
教職初期指導
教職総合指導
教職実践研究
教職実践演習
教育実習事前事後指導
プレインターンシップ
小学校教育実習
小林 久実 特任講師 修士
<臨床心理学>
特別支援教育総論
特別支援学校教育実習事前事後指導
特別支援学校教育実習
小学校教育実習事前事後指導
小学校教育実習
心理学実習A・B
-
人間文化学部 心理コミュニケーション学科 -
教員名 職階 学位 主な担当科目 田所 摂寿 教授 修士
<心理学>
心理学的支援法
心理演習
心理実習
発達心理学
専門演習
卒論指導演習
原田 明子 教授 修士
<文学>
英語A1・A2・A3・A4
英語表現法
専門ゼミ
卒論ゼミ
村田 明日香 教授
博士
<教育学>
神経・生理心理学A
神経・生理心理学B
人体の構造と機能及び疾病
心理学実験A
心理学実験B
プレインターンシップ
心理実習B
特別支援学校教育実習事前事後指導
卒論指導演習1
卒論指導演習2
木村 雅史 准教授 博士
<文学>
コンピュータリテラシー1
個人と社会
社会学概論
社会調査法
社会的自我論
ネット社会のコミュニケーション
杉原 聡子 准教授 修士
<臨床心理学>
心理的アセスメント
健康・医療心理学
精神疾患とその治療
心理学研究法
基礎ゼミナール1d
専門演習Bd
卒論指導演習
長谷部 寿女士 准教授
博士
<文学>
英語A
英語圏の文化
英文法
専門演習
下郷 大輔 講師 博士
<人間科学>
司法・犯罪心理学
社会・集団・家族心理学
心理実習A・B
基礎ゼミ
専門演習
下瀬川 陽 講師 修士
<教育学>
調査データ論
ネット社会の人と組織
地域情報論
コンピュータリテラシー
クイン・マシュー 特任講師 修士
<応用言語学>
英語
半田 瞳 特任講師 修士
<臨床心理学>学習・言語心理学A
教育・学校心理学
プレインターンシップ
心理実習A・B