学生生活

各種証明書発行手続き

各種証明書発行手続き

在校生の方へ
 
対面授業の開始に伴い、各種証明書の発行についても、通常通り窓口での申し込みとなります。
即日発行はできませんので、余裕をもって申し込みをするようにしてください。
※ただし、遠隔授業申請をし、大学に出校しない学生については、郵送での対応をします。
下記様式を各自で印刷の上、記録の残る方法(レターパック、簡易書留など)で申し込みをしてください。
申込の際は、切手にて、発行手数料と郵送料を送付してください。

郵送料の目安は、本ページの卒業生用の記事を参考にしてください。


下記の証明書が必要な方は教務課・学生課事務室にある申請用紙に記入の上、設置されている発券機で必要となる証明書の券を購入し、提出窓口にて申込をして下さい。
証明書の発行は、申込日の翌日以降となります。
なお、4月から5月、9月から10月は3日程度かかります。

証明書等

書類提出窓口手数料備考
学生証再交付願 教務課 1,000円 受取る際、身分を証明できるものを
持参のこと
在学証明書 教務課 200円 英文は600円
発行には1週間程度要する
成績・単位修得証明書 教務課 200円
卒業証明書 教務課 200円
卒業見込証明書 教務課 200円
免許状取得見込証明書 教務課 200円
資格取得証明書 教務課 200円 短大
資格取得見込証明書 教務課 200円
通学証明書 学生課 無料 正課生のみ
学割証 学生課 無料
健康診断証明書 学生課 200円  


卒業生の方へ
 
卒業生で各種証明書の発行を希望される方は、2通りの方法があります。それぞれご留意頂く点がありますので、ご確認下さい。また、各種証明書代及び送料は、下表のとおりとなります。
 

証明書等
証明書の種別手数料備考
卒業証明書
(英文)
200円
(600円)
 
成績・単位修得証明書
(英文)
200円
(600円)
 
学力に関する証明書(単位修得証明書) 200円  
司書資格取得証明書 200円  
保育士(保母)資格取得証明書 200円  
保育士(保母)資格証明書(再発行) 1,000円 保育士(保母)資格証明書再交付願
もご提出下さい。
その他 - 下記へお問い合わせ下さい。

※ 英文で発行する場合、期間は2週間程度かかります。

郵送料
証明書の通数送料備考
1通~2通 120円  
3通~5通 140円 6通以上はお問い合わせ下さい。
速達料金 280円 ※送料の他、別途必要となります。

 

1. 証明書を窓口で受け取る方法
(1)本人に直接窓口にお越し願い、所定の受付を行って頂きます。
(2)即日発行いたします(英文を除く)。ただし、短大の一部証明書については、発行まで数日かかるものがありますので、事前に電話にてご確認下さい。
(3)本人確認のための身分証明書(運転免許証・健康保険証・パスポート等)をお持ちください。
 ※代理の方がお越し頂く場合、代理人の身分証明書および本人直筆の依頼書(書き方は自由)をあわせてお持ち下さい。お持ちでない場合、発行はいたしかねます。
 
2. 証明書を郵送で受け取る方法
(1)書面に次の必要事項を記入し、料金分(証明書代金+郵送代金)の切手および本人確認のための身分証明書(運転免許証・健康保険証・パスポートのいずれか)のコピーを同封のうえ、お申し込み下さい。
  a. 住所(証明書の送付先)
  b. 氏名(姓が変わっている場合、旧姓もお書き下さい。)
  c. 生年月日
  d. 電話番号
  e. 在学時の学籍番号(不明な場合は卒業年度)
  f. 証明書の種別及び各通数
  g. 使用目的
(2)申し込み到着(確認)後、即日発行し郵送します。
(3)電話での受付は行っておりませんので、予めご了承下さい。
 
専用の申込用紙をダウンロードできます。ご利用下さい。

 
3. 申込及び問い合わせ先
作新学院大学・作新学院大学女子短期大学部
■教務課 TEL 028-670-3642
■学生課 TEL 028-670-3641
〒321-3295 栃木県宇都宮市竹下町908