作新学院大学からのお知らせ

【まとめ】新型コロナウイルス感染症拡大抑制に関する本学の対応について(2023.4.27更新)

【まとめ】新型コロナウイルス感染症拡大抑制に関する本学の対応について(2023.4.27更新)
(最終更新日:2023/04/27)

2023年4月27日
(最終更新日 2023年4月27日)

令和5年度4月からの大学及び短大の運営方針
学生のみなさんが納得できる安全で充実したキャンパスライフを提供します。
令和5年度4月からの大学、短大の授業は、対面授業を基本とし、様々な活動の制限を緩和しながら、合わせて必要な新型コロナウイルス感染対策も行っていきます。
マスクの着用については、個人の判断を妨げません。
令和5年4月27日
 
作新学院大学
作新学院大学女子短期大学部
学長 渡邊 弘

 
【登校時に守っていただくこと】
① 次の症状が一つでも出ている場合は登校しないでください。
 ・カゼの症状や37.5度以上の発熱がある場合。
 ・強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある場合。
 ・味覚や嗅覚に異常を感じた場合。
② 登校当日は、必ず検温を行い、異常が無いことを確認してください。
③ スクールバスを利用する場合には、マスクの着用を推奨します。
(スクールバスについては、こちらをご覧ください。)
④ 大学への入構にあたっては、場所や場面に応じて適切なマスクの着用をしてください。保健室を利用する際はマスクの着用をお願いします。
⑤ 感染に関する欠席等の手続きは保健室インフォメーションを確認してください。
 
新型コロナウイルス感染症予防に関する行動指針について
マスクの着用について(厚生労働省)
マスクを上手に活用しましょう(チラシ)(宇都宮市)

 
1.令和5年度授業の進め方について
大学の授業について
[授業運営の基本方針]
・対面授業を基本として、引き続き感染防止対策に留意しながら運営します。
・多人数科目について、教室の収容人数に応じて対面/遠隔の併用または遠隔授業の形態を活用します。(収容人数は座席数の2分の1まで緩和)
・新型コロナ感染防止策として設けていた授業機関全般を通じた「遠隔授業受講許可申請制度」は終了とします。今後は、学校感染症(インフルエンザ等に罹患したこと)による出席停止措置と同様にします。
 
短大の授業について
[授業運営の基本方針]
対面授業とオンライン授業のハイブリッド方式とします。
・対面授業を基本として、オンライン授業を併用して実施する予定です。
・新型コロナウイルスの感染拡大状況によっては、速やかにオンライン授業に切り替えます。
・教室の授業は、新型コロナウイルス感染症対策を踏まえた以下の方針で実施します。
・学生相互の距離を確保した座席配置(定員の2分の1)で授業を実施します。
・授業内容や授業形態に応じて、科目担当教員がマスクの着用を推奨します。
・毎回の授業で担当教員が座席表を回します。学生の皆さんには、座席表の自席の欄に名前を記入してもらいます。
・座順は科目担当教員が指示します。(例:学籍番号順、自由席)
・グループワークやフィールドワークは、新型コロナウイルス感染症対策(継続的な健康管理の指導やマスク着用の推奨など)を講じながら実施します。
但し、『わいわいひろば』の活動は別途検討します。

 
2.学内情報サービス(テクミン)の活用について
授業に関することや各種手続き等については、学内情報サービス(テクミン)で最新の情報を得るようにしてください。

3. 奨学金等について
現在、新型コロナウイルス感染症の流行を受け、アルバイトが継続できず学生生活に困っている方や、学業を支えている保護者の皆様の収入が激減し経済的に困っている方を対象に経済的支援制度等についてご案内いたします。詳細はこちらをご覧ください。

4. 課外活動
①すべての活動は、感染対策(検温、消毒、手洗い、うがい、マスク着用など)を考慮したうえで実施する。
②学内・学外における対外試合や合同練習、宿泊を伴う遠征(公式競技、対外試合)については、必ず実施の1週間前までに計画書を学生課に提出し、学内で承認された場合、これを認める。1週間をきっての申請はいかなる理由があっても受け付けない。
学生部長
学生課 Mail: gakusei@sakushin-u.ac.jp

 
5. スクールバス乗降場について
宇都宮駅発着は大学、大学院生が西口、短大生が東口乗り場となります。
◆大学、大学院生乗降場
 ・JR宇都宮駅は西口16番乗り場(チサンホテル前)発着⇔本学:ロータリーバス停
 ※西口バス停では、マクドナルド側に整列して通行者の妨げにならないように待ちましょう。ホテル入口階段に座ることや割り込みは厳禁とします。
◆短大生乗降場
 ・JR宇都宮駅:東口発着⇔本学:管理棟前(教職実践センター前)バス停
 ・JR宇都宮東口の乗降場は6番線です。
※バス乗車のマナー・エチケットを大切にしましょう。
※スクールバスの時刻は、ホームページに掲載しますのでご確認ください。

総務課 TEL.028-670-3600
 
6. コロナ禍における学生駐車場の利用について
2023年度は、期間内に登録申請をした学生のみ入構許可としています。学生駐車場利用時間は7:30~21:00までです。
通学する場合は、任意保険への加入はもちろん、交通ルールを守り安全運転を心がけ、事故等には十分注意し通学してください。
駐車場所は、学生駐車場のみとします。正門からの入構及び駐車は認めていません。ご注意ください。

学生課 Mail: gakusei@sakushin-u.ac.jp
  
7.食堂・コンビニについて
食堂・コンビニの営業状況は下記のとおりです。
◆学生会館内 食堂・ラウンジ(S・ひよこ食堂): 営業中 9:00~14:00 ※営業日はこちら
◆学生会館内 コンビニ(Yショップ):営業中10:00~16:30
 ※学生食堂のテーブル上のパーテーションは、5月9日以降の5類への変更後に撤去します。
<食堂の利用について>
・学生会館の食堂は、弁当等の持ち込みが可能です。
・各テーブルの椅子が設置された場所に座り、椅子を移動しないでください。

総務課 TEL.028-670-3600

8. 図書館・情報センター
①開館日、開館時間は、図書館情報センターの各ホームページを参照してください。
②情報センターや図書館(グループ学習室内)では、PCの利用も可能です。(大学・短大・大学院の全学生を対象
⇒図書館・情報センターでのPC利用についてはこちら
③情報センターでは、ノートパソコンおよびモバイルルーターの貸出をしています。
⇒ノートパソコン・モバイルルーターの貸出についてはこちら
⇒その他の機材の貸出についてはこちら
④基本的な感染防止対策として、検温及び消毒、蜜を避けるための空間確保にご協力ください。マスクの着用については、個人の判断に委ねます。

 
◆電子図書館LibrariE(ライブラリエ)のご案内◆
ライブラリエは、本学の学生と教職員向けの電子図書館サービスです。スマートフォン・タブレット・PCなどで、電子書籍を手軽に貸出・閲覧・返却することができます。休館中も利用可能です。
⇒ライブラリエのご利用はこちら
⇒詳しい利用方法はこちら

図書館 Mail: tosyo@sakushin-u.ac.jp
情報センター Mail: jyouho@sakushin-u.ac.jp

9. キャリア・就職支援課
①就職に関する相談等の窓口対応業務を行っています。
②電話による相談のほか、オンライン相談も可能です。
利用時間は平日8:45から16:55までです。(土曜日は8:45から13:55まで)
※閉所日は学内情報サービスで確認してください。

キャリア・就職支援課 TEL.028‐670‐3645

10.教職実践センター
教職実践センターは、「3密」を避ける環境を確保して、月~土曜日8:30から19:00まで開室します。
教員採用試験、教育実習、介護等体験の指導も行います。

教職実践センター TEL.028‐612‐3223

11. 資格取得支援室
①資格取得支援室では、感染拡大防止の環境を確保して、平日8:00から20:30まで開室します。
②資格取得支援室が実施している各種講座開催については、基本的には、作新学院大学の決める学内の授業実施形態に準ずるものとします。(対面講義等)開講スケジュールや講座資料は学内情報サービス(テクミン)や支援室で確認できます。
③机をパーテーションで区切る、間隔をあけて使用する等、これからも感染対策をしていきます。

資格取得支援室 TEL.028‐612‐1028

12.作新こころの相談クリニック
①相談担当者のマスク着用については、プレイルーム等では着用、相談室では極力着用とします。
②相談室内では、アクリル板による飛沫対策をします。
③換気等の感染防止対策を行います。

作新学院大学臨床心理センター
作新こころの相談クリニック
TEL.028-670-3813

13. 施設貸出し
【外部貸出についての案内】
コロナウイルス感染防止に配慮した上で、作新清原ホール、教室、会議室、学生会館(ラウンジ)の貸出しを行います。
施設利用条件等は、申込時にご確認ください。
<主な利用条件>
①貸出しは、大学・短大の休日(授業や行事がない日)に限られます。
②定員以内の人数であること。
【学内貸出についての案内】
教職員に施設貸出しを行う場合は、駐車場や授業、イベントに支障がない条件で、平日も施設利用可能とします。

総務課 TEL. 028-667-7111