作新学院大学からのお知らせ

令和6年度「公認心理師課程オリエンテーション」を実施しました

令和6年度「公認心理師課程オリエンテーション」を実施しました
(最終更新日:2024/05/23)
  • 本文
    学生に説明をする田所教授(左)

2024年5月23日
5月17日(金)人間文化学部心理コミュニケーション学科の学生を対象に「公認心理師課程オリエンテーション」を実施しました。オリエンテーションは1・2年生と3・4年生の二組に分けて行われ、それぞれの学生が履修する科目や演習・実習科目について説明が行われました。参加した学生は、積極的に教員に質問するだけでなく、履修届の記入やteamsへの登録準備をその場で行うなど、資格取得への意欲を高めている様子が見られました。
 
心理カウンセラーの国家資格「公認心理師」は、4年制大学で心理学などに関する指定の科目を履修し、卒業後、大学院で指定された科目を履修して修了(または指定の研修プログラムのある機関で2年以上の実務を経験)することで、受験資格が得られます。
 
本学では、栃木県内唯一の公認心理師養成大学院を設置しており、心の健康問題における様々なニーズに応えられる公認心理師・臨床心理士を養成するため、卒業生や大学院生に向けた 対策講座 の開講をするなど、資格取得をめざす学生を強力にサポートしています。
 

  • リンク
    学生からの質問に答える杉原准教授
  • リンク
    オリエンテーションの様子


⇒人間文化学部心理コミュニケーション学科の詳細は こちら
⇒大学院心理学研究科の詳細は こちら
⇒資格試験の合格実績の詳細はこちら