作新学院大学からのお知らせ

女子短期大学部「就職ガイダンス」が開催されました

女子短期大学部「就職ガイダンス」が開催されました
(最終更新日:2024/06/04)
  • 本文

2024年5月27日
 
5/21(火)5時限目、女子短期大学部1年生を対象に「就職ガイダンス」が実施されました。本ガイダンスは、各回さまざまなテーマで講座を開講し学生の就職意識を高めるほか、卒業生による「OG講話」を取り入れ、リアルな保育現場の情報を収集することができる機会になっています。
 
第一回目は「学生生活と就職活動」をテーマに、1年次から取り組むべきことについてキャリア・就職支援課の職員が講話を行いました。学修や実習に取り組むだけでなく、自身の得意なことを伸ばしたり、課外活動に参加しコミュニケーション能力を高め、視野や可能性を広げたりすることは保育者としての感性を養うことに役立つこと。今後参加する実習を通して自分がなりたい保育者像を追究し、「なぜ?」「どんな?」を明確にしていくことも就職活動において重要になること等を聞き、学生はメモを取りながら真摯に講話に臨んでいました。
また、職員が実際に保育者として行っていた「絵描き歌」やウクレレを使った「弾き歌い」を披露し、楽しく聞きながらも自分が保育者として「どのように子供たちを惹きつけるか」「どのような得意を伸ばそうか」と考えている様子が見られました。
 

ガイダンスの様子

  • 写真
    将来に向け真剣に耳を傾けます
  • 写真
    就職支援員の先生からお話をいただきました
  • 写真
    保育所で使っていたウクレレでの弾き歌いを披露する職員
  • 写真
    演奏を聴いて楽しげな学生

⇒キャリア・就職支援課についてはこちら
⇒卒業生の進路についてはこちら