- 令和6年度 幼児教育科グループワークキャンプが行われました
- (最終更新日:2024/11/01)
- 
2024年11月1日 
 10月17日~18日、幼児教育科1年生による「グループワークキャンプ」が行われました。
 今年のキャンプでは、1泊2日の宿泊実習を通じて、キャンプファイヤー、スタンツ(寸劇)、ウォークラリーなど多彩なプログラムが用意され、学生たちは様々な経験を積むことができました。また、有志の2年生がボランティアスタッフとして参加し、1年生の活動を温かく見守りながら必要なサポートを行い、学生たちのスムーズな交流を促しました。
 
 このような活動は、学内での学びの枠を超えて、学生たちにチームワークやリーダーシップのスキルを身につける貴重な機会になります。キャンプをただ楽しむだけでなく、準備の中で互いに支え合ったり、励ましあった時間を過ごしたことが、今後の学びに向けた有益な経験になったことでしょう。
- 
- 
1日目の様子 
 1日目のウォークラリーでは、チームごとに分かれ、自然いっぱいの山の中を散策しました。学生たちはグループごとにメンバーの似顔絵を描いた旗を用意するなど、共同作業を通じて絆が深まった様子が見られました。夜に行ったキャンプファイヤーでは、学生たちが各自で準備した歌やダンスを披露し、和気あいあいとした雰囲気が広がりました。輪になり火を囲む中で自然と距離が縮まり、互いに理解を深める場となりました。- 
グループメンバーの似顔絵付きの旗を描きました 
- 
自然が気持ちいい! 
- 
山の寒い夜でもキャンプファイヤーで熱々です 
 
- 
- 
2日目の様子 
 2日目には、グループワークキャンプ恒例行事のカレー作りを行いました。先生の指導を受けながら、グループの仲間と協力して一生懸命にかまどの火を大きくし、カレーを煮込んだりご飯を炊いたりする過程を楽しむ姿が見られました。- 
美味しい朝食で元気いっぱいです 
- 
先生に教わりながら一生懸命頑張りました 
- 
美味しく作れたかな? 
 
- 








