- 作新学院大学における「もったいない運動」の取り組み
 - (最終更新日:2024/11/25)
 - 
- 
「現代社会の諸問題B」の授業風景

 
2024年11月15日
作新学院大学は、『宇都宮市もったいない運動市民会議』の構成団体として、もったいない運動を展開しています。 - 
 - 
11月6日(水)には、経営学部及び人間文化学部の共通教育科目「現代社会の諸問題B」(担当教員:木村 直人 特任教授)において、宇都宮市環境創造課の担当者2名の方に来学いただき環境出前講座を開催し、宇都宮市が推進している「もったいない運動、SDGs」の講義の後、SDGsについて学ぶことができるカードゲーム『SDGs Match』を体験しました。
- 
宇都宮市による環境出前講座

 - 
カードゲーム『SDGs Match』体験

 
 - 
 - 
また、11月9日(土)の作新祭においては、受講学生が、もったいない運動・SDGsを啓発するパネル6枚の掲示と、オレンジ色と黄色ののぼり旗20本を掲揚し花を添えました。- 
パネルの掲示

 - 
パネルの掲示

 - 
のぼり旗の掲揚

 
 - 
 







