作新学院大学からのお知らせ

経営学部で「栃木トヨペット」による出前講義を開催しました

経営学部で「栃木トヨペット」による出前講義を開催しました
(最終更新日:2025/10/09)
  • 本文
    栃木トヨペット株式会社による出前講義

2025年10月9日
 栃木トヨペット株式会社作新学院大学経営学部 による「産学連携実践型プロジェクト」の一環として、10月7日(火)経営学部の学生を対象に栃木トヨペット株式会社による出前講義を開催しました。
 
 本講義は、地元企業との連携 を通じて実践的に経営を学び、学生の将来の進路選択に役立てることを目的としています。当日は、栃木トヨペット株式会社 経営管理本部 主任であり、本学卒業生でもある 鈴木 貴士氏(経営学部2013年度卒業生)を講師にお迎えし、自動車販売業におけるビジネスモデルや地域との関わり、店舗運営の実際などについて、クイズを交えながら分かりやすくご講義いただきました。
 
 また、講義の中で鈴木氏は、本学在学中に授業の一環として参加した学外学習での経験が、社会人になった現在も活きていることを語り、大学時代に得たさまざまな出会いや経験 が、自身の成長につながったと振り返りました。
 
 講義後、学生からは「企業の 現場で働く方の声 を直接聞くことができ、将来の目標を考える上で大変参考になりました」「顧客のニーズを先回りして捉え、一歩先の提案をすることで、長く信頼される関係 を築けるという話が印象に残りました」などの感想が寄せられました。学生たちは、実際のビジネス現場で活躍する卒業生の話を通じて、経営のリアルな側面に触れ、キャリア形成への意識を高めることができたようです。
 
 今後は、10月から11月にかけて、学生が栃木トヨペット株式会社の店舗を訪問する 現地調査 も予定されています。店舗運営や接客の様子を観察・体験し、現場職員から直接話を聞くことで、学内講義では得難い実践的な気づきを深めることが期待されます。出前講義と現地調査を通じて、企業経営や接客、地域社会との関係性をリアルに体験 し、地域産業への理解とキャリア意識の醸成を図ります。

 
出前講義の様子

  • 写真
    栃木トヨペット株式会社 鈴木貴士氏(本学卒業生)
  • 写真
    経営学部 中川仁美教授(経営学科長)
  • 写真
    講師の話に真剣な表情で耳を傾ける学生たち
  • 写真
    講義風景