大学教育センター

作新学院大学 ティーチング・ポートフォリオ

作新学院大学 ティーチング・ポートフォリオ

 本学におけるティーチング・ポートフォリオとは、本学及び学部学科等の教育理念等(3ポリシー)を踏まえ、教員が自らの教育活動について、以下の項目に基づいて記載しています。記載にあたっては、教育理念から成果までに関する自己省察を伴うものとし、必要に応じてそれらを裏付ける根拠資料(エビデンス)を示すものとします。
 
項 目
〈1〉責 務(何を行っているのか)
〈2〉理 念(どのような考えに基づいて行っているのか)
〈3〉方 法(その考えをどうやって実現しているのか)
〈4〉成 果(その方法を行った結果、どうなったか、どうだったか)
〈5〉目 標(今後どうするか)
 
 ティーチング・ポートフォリオは、原則として本学の教育活動に従事する全専任教員を対象として作成します。また、内容に大幅な変更がある場合は適宜作成し直します。
 大学教育センターが主催するFD・SD研修会で、各教員のティーチング・ポートフォリオを公開し、意見交換、改善・向上の機会としていきます。
 

経営学部
経営学科 前橋 明朗
経営学科  天尾 久夫
経営学科  荒木 宏
経営学科  荻原 明信
経営学科 中川 仁美
経営学科 石川 順章
経営学科  張 海燕
経営学科  趙 美慧
経営学科  畠山 啓
経営学科 簗取 萌
経営学科 小寺 美沙季
経営学科 森 亮太
経営学科  杉本 育夫
経営学科  和田 尚久
スポーツマネジメント学科  笠原 彰
スポーツマネジメント学科  斉藤 麗
スポーツマネジメント学科  趙 鏞吉
スポーツマネジメント学科  石川 智
スポーツマネジメント学科  今宿 裕
スポーツマネジメント学科  相馬 聡
スポーツマネジメント学科  武田 作郁
スポーツマネジメント学科  高橋 秀行
スポーツマネジメント学科  長尾 秀行
人間文化学部
発達教育学科 玉城 要
発達教育学科 高浜 浩二
発達教育学科 高柳 秀史
発達教育学科 西谷 健次
発達教育学科 牧 裕夫
発達教育学科 安齊 薫
発達教育学科 太田 有紀
発達教育学科 川原 健太郎
発達教育学科 末永 統
発達教育学科 大橋 幸雄
発達教育学科 木村 直人
発達教育学科 髙山 裕一
発達教育学科 浪花 寛
発達教育学科 村松 和彦
発達教育学科 小林 久実
心理コミュニケーション学科 木村 克彦
心理コミュニケーション学科 田所 摂寿
心理コミュニケーション学科 原田 明子
心理コミュニケーション学科 木村 雅史
心理コミュニケーション学科 杉原 聡子
心理コミュニケーション学科 村田 明日香
心理コミュニケーション学科 下郷 大輔
心理コミュニケーション学科 下瀬川 陽
心理コミュニケーション学科 クイン・マシュー
心理コミュニケーション学科 半田 瞳