入試・入学

総合型選抜(短大)

総合型選抜(短大)


学生募集要項
現在掲載中の「学生募集要項」は、令和6(2024)年度入試の情報です。令和7(2025)年度入試の学生募集要項は、準備ができ次第公開しますので、出願の際は、必ず最新の学生募集要項をご確認ください。
 
学生募集要項の内容をよく読んでから、出願登録を行ってください。

以下の資料については、ダウンロードしてください。


総合型選抜
総合型選抜は、本学のアドミッション・ポリシーに基づき、学業だけでなく「学力の3要素(「知識・技能」「思考力・判断力・表現力」「主体性を持って多様な人々と協働して学ぶ態度」)を踏まえ、受験の適性の他、意欲、熱意、探求心、さらには目的意識や将来の可能性を面接や書類審査(志望理由書)、課題レポート、調査書により総合的に評価する入試です。
意欲のある人はだれでも申し込むことができます。面接を通じて、自分自身を十分にアピールしてください。また、本学が自分の夢や希望を実現できる大学かどうか、オープンキャンパスに参加して、確認してください。
 
課題レポート、面接、書類審査(志願書)、調査書で判定します。課題レポートは試験当日に作成し、志願書は出願手続期間までに作成し、出願書類ともに提出していただきます。


総合型選抜で求める学生像(アドミッション・ポリシー)
次のような人材を求めています。
【知識・技能】
1.幼児教育の専門的知識・技能を学ぶための基礎的学力のある人
【思考力・判断力・表現力】
2.幼児教育を学ぶのに必要なコミュニケーション能力のある人
3.保育者としての資質を身につけ、社会に貢献したいと考えている人
【主体性・協働性】
4.協調性があり、他者への思いやりのある人
5.建学の精神である「作新民」に共感して、自ら成長する意欲のある人
6.教育理念である「自学・自習」「自主・自律」に共感して、主体的に学ぶ意欲のある人


募集人員 (女子のみ)
総合型選抜…5名


試験日程・選抜方法
2025年度の試験日程及び選抜方法は こちら
 
 
※出願後、新型コロナウイルス感染症やインフルエンザ等に罹患して治癒していない場合、受験はできませんが、追加の入学検定料を徴収せずに、可能な限り別日程での振替受験を配慮します。