- 教員紹介・学位業績等
-
人間文化学部 発達教育学科
-
教員名
職階
学位
主な担当科目
教授
(学部長)
修士
<文学>
授業:漢文学概論A・B、
初級中国語1-1・1-2、
初級中国語2-1・2-2、
中級中国語1・2、異文化関係論、
文章表現法、漢字・漢語と社会、
漢字・漢語と文化、専門演習A/C、
基礎ゼミナール1、日本語表現法1・2、
キャリアデザイン1 など
教授
修士
<心理学> <心身障害学>
授業:発達障害児の心理と教育、
教育実習事前事後指導(特別支援)、
臨床心理学概論、障害者・障害児心理学、
福祉心理学
教授
博士
<理学>
授業:数学、統計学、基礎ゼミナール 日本事情
教授
修士
<教育学>
授業:教育・学校心理学、
学習・言語心理学A【旧・学習心理学】、
学習・言語心理学B【旧・言語心理学】、
関係行政論、心理学実習A、
教育心理学(小中高)、
教育相談(小中高)、
教職実践演習、専門演習、
卒論指導演習教育心理学、言語心理学
教授
修士
<教育学>
授業:特別支援教育総論、教育相談(小、中、高)
准教授
博士
<文学>
授業:日本語学概論A・B
日本語文法A・B
対照言語学
基礎ゼミ
専門演習
准教授
博士
<教育学>
授業:教職論(小・中・高)、教育社会論(中・高)、
教育の制度と社会(中・高)、
教育課程論(中・高)、
教育方法論(初等)(中・高)、基礎ゼミナール2
講師
博士
<心理学>
授業:知的障害の発達心理学
知的障害児教育法1・2
基礎ゼミ
専門演習
特別支援学校教育実習事前事後指導
特別支援学校教育実習
特任教授
学士<教育>
授業:国語科教育法(初等)、国語科教育法1、
国語科教育法3、 日本文学史B、
教育実習事前事後指導(中・高)、
小学校国語
特任教授
学士<法学>
授業:社会科教育法(初等)、
生徒指導と進路指導(小・中・高)、
生徒指導と進路指導(商)、
教職実践演習(中・高)、
教育実習事前事後指導(中・高)、
インターンシップA、社会教育論、
現代社会の諸問題B
特任教授
修士<農学>
授業:教育実習、
教育実習事前事後指導(小)、
教職実践演習(小・中・高)、
教職初期指導、
教職総合指導、
教職実践研究(商)、
教職実践研究(小・中・高)、
小学校理科(初等)、
理科教育法(初等)、
総合的な学習の時間に関する指導法(小・中高)、
総合的な学習の時間に関する指導法(商)、
プレインターンシップ
特任教授
学士<教育>
授業:生活科教育法、教育実習事前事後指導
教職総合指導、インターンシップ
小学校生活、特別活動指導法
教職初期指導、小学校教育実習
教職実践演習
特任教授
修士<教育学>
授業:特別支援教育基礎(小中高)、
特別支援教育基礎(商)
特任教授
修士<教育学>
授業:小学校図画工作、図画工作科教育法、
デザイン論、卒論指導演習
-
人間文化学部 心理コミュニケーション学科 -
教員名
職階
学位
主な担当科目
教授
修士
<文学>
授業:図書館概論、図書館制度・経営論、
図書館サービス概論、
図書館情報資源概論、
情報資源組織論、情報資源組織演習1・2
図書館基礎特論、図書・図書館史、
学校経営と学校図書館、
学習指導と学校図書館、
学校図書館メディアの構成、
情報メディアの活用
教授
修士
<英文学>
授業:英語A1・A2・A3・A4、
英文法
教授
修士
<心理学>
授業:心理学的支援法、
心理演習、
発達心理学、
司法・犯罪心理学、
専門演習、
卒論指導演習
教授
修士
<文学>
授業:英語A1~A4、
英語表現法、
英語圏の文化、
小学校外国語(教職科目)、
専門ゼミ、
卒論ゼミ
教授
修士
<文学>
授業:心理学概論、心理学研究法、心理学統計法、
知覚・認知心理学A、知覚・認知心理学B、
心理学実験A、心理学実験B、
専門演習B、専門演習D、
卒論指導演習1、卒論指導演習2
准教授
博士
<文学>
授業:コンピュータリテラシー1
社会学概論
社会調査法
社会的自我論
ネット社会のコミュニケーション
准教授
博士
<教育学>
授業:神経・生理心理学A、神経・生理心理学B、
人体の構造と機能及び疾病
心理学実験A、心理学実験B、
プレインターンシップ、心理実習B
特別支援学校教育実習事前事後指導、
卒論指導演習1、卒論指導演習2
講師
修士
<心理学>
授業:司法・犯罪心理学
社会・集団・家族心理学
心理実習A・B
基礎ゼミ
専門演習
講師
修士
<教育学>
授業:調査データ論、
ネット社会の人と組織、
地域情報論、
コンピュータリテラシー
講師
修士
<臨床心理学>
授業:心理的アセスメント、
健康・医療心理学、
精神疾患とその治療、
基礎ゼミナール1d、
専門演習Bd、
卒論指導演習
特任講師
修士
<応用言語学>
授業:英語